公式PV
公式Twitter
ダウンロード

こちらの記事もおすすめ
【ブレイドアンドソウル2ってどんなゲーム?】
ブレイドアンドソウル2は2014年にリリースされた前身であるMMORPG「ブレイドアンドソウル」の後継続編です
ブレイドアンドソウルの世界から長い年月が経った後の世界が舞台
世界を破壊しようとする修羅と声明を守ろうとする神獣
この二つの力を持って生まれた主人公がある事件をきっかけに旅に出るストーリーです
スマホ用にカスタマイズされたブレイドアンドソウルらしいアクションが楽しめるほか、多様なキャラと出会いながら広大な世界を旅できるのが熱中できるポイントです
様々な要素が詰まっており、フィールド探索からバトルに至るまで熱中できる要素があるので紹介していきます
【自由なキャラメイクで自分だけの分身を作れる】

MMORPGと言えば自由なキャラメイクですよね
もちろん、ブレイドアンドソウル2にも実装されています

職業も武器が固定されていないため、後から自由に装備の変更が可能な点も高評価です
職業で武器固定されると、このキャラデザが好みだけどあの武器が使えない!といったこともありますよね
その時の気分やバトルコンテンツに合わせて武器やソウルを変更できたのはとてもよかったです
職業がなく自由な武器構成だと育成が大変では?と思いますが、そんなに複雑じゃないのがファンが多い理由でもあります

育成メニューは
- レベル
- 装飾品
- ソウル
- 守護霊
といった感じに分けられます
ソウルは武器に付けることでバトルアクションが変化する、言わば武器エンチャント!夢があります
高いアクション性がクセになる!回避やパリィを使いこなせ

MMORPGと言えばオートで敵をひた殴りでつまらない
こんな印象を持っている人も少なくありません
ブレイドアンドソウル2では中ボスクラスでもHPがえぐいため、殴ってるだけだとこちらがボコボコにされます
特に前兆がある大攻撃や気絶効果のある攻撃はとても危険なので絶対に回避しましょう

基本的に振りかぶる攻撃をかわすと覚えておけば問題ないが、前兆がある攻撃は「ソウルパリィ」を使って受け流すのがいい
受け流した後は相手にスキができるので大いに攻撃を叩き込んでHPを削りましょう
どのゲームも通じる部分があるがボス戦なんかは、攻撃と避けるのバランスが大事
避けるアクションのほうが大事だったりするので引き際を大事にしてボスもボコボコにしていきましょう
軽功を使ったフィールド探索が面白い

MMORPGの醍醐味である広大なオープンフィールドはブレイドアンドソウル2でも健在です
探索にもやりこみ要素があり、「石碑」や「トモ」といった要素があります
マップ上に場所は示されているので、探索もしやすいです
と聞いて、やりこみ要素薄いじゃんと思ったそこのあなた!
ブレイドアンドソウル2はマップ上に示されていても、実際に行ってみると、あれ!!ない!ということが多々あります
そこで活躍するのが軽功です
このアクションは高いところから滑空したり、水面を走ったりできる爽快なアクションとなっています
そう、まるで忍者のような体験ができるのがブレイドアンドソウル2の特徴となっているのです

軽功はゲームを進めていくと使えるアクションが増えていくので、最初は普通でも後から楽しくなるのでゲームを長く続けられます
他にも様々なミッションをクリアすることでポイントがもらえる冒険者システムなどゲームを長く楽しめる遊び心がたくさん盛り込まれています
ブレイドアンドソウル2のダウンロードはこちらから↓

コメントを残す