公式Twitter
こちらの記事もおすすめ
【ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫ってどんなゲーム?】
『ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫』とは、2021年10月15日にリリースされたばかりの人気ロールプレイングゲームです。すでに10万ダウンロード数を突破!
ヒト型進化した妖怪たちがニンゲンを滅ぼす!?超クオリティ本格スマホRPGが新登場!!
楽器を持たないパンクバンド「BiSH」が作り上げた楽曲と「スタジオ白組」による迫力のムービーで彩る壮絶なストーリーから目が離せません。
ゲーム全体の制作総指揮は「神獄のヴァルハラゲート」「黒騎士と白の魔王」など数々の名作スマホRPGを手掛けた谷直史さんです!
彼が作る独特の世界観は、スマホロールプレイングゲームの常識を覆すほどのクオリティで楽しめます♪
今回はそんな『ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫』のおすすめを紹介していきます。
【迫力のムービーとストーリー】
1つ目のおすすめは『迫力のムービーとストーリー』。このゲームを語る上で必要不可欠な要素では無いでしょうか?
どのゲームにも負けない大迫力のアニメーション!それにアップテンポな心躍るミュージックが組み合わさることで、想像を遥かに超えたムービーを楽しめました。
一つ一つのイラストに合わせた音楽のタイミングが相まって、始まる前から展開がワクワクするゲームですね。
音楽やムービーに力が入っているこの世の中で益々人気が上昇していくような気がします!!
CMソングもカッコいい挿入歌に短時間だけど記憶に残るムービーを合わせており、数回見ただけで軽く口ずさめるCMでした♪
まだ見たことがない方はぜひ一度見てみるのをおすすめします!
動画を見ただけでもプレイしたくなるかもしれません。
【自由に動けるフィールド】
おすすめ2は『自由に動けるフィールド』。
妖怪がテーマのこのゲームでは神社やお墓周りなど肝試しの舞台になりそうな場所がフィールド化されています。
フィールドの端から端まで移動が可能な為、彼女たちの住む異世界の雰囲気を楽しむことができました。
時にはフィールド上で見かけた場所を
リアルなアニメバージョンで見せてくれることもあるので、かなり最限度の高いゲームに仕上がっています!
自分でキャラクターを操作して先へと進めるので、アニメに変わったときの楽しさがまた一段と上がりますね♪
ホーム画面ではリアルなイラストでキャラクターの姿を楽しめますが、フィールドへと出掛けると二頭身サイズになった彼女達の姿をみて楽しめるので、ぜひ好きなキャラの2つの姿をご覧あれ!
【頭脳×パワーのオリジナルバトル】
おすすめ3は『頭脳×パワーのオリジナルバトル』!
ラグナドールでの楽しいところ、バトルシーンがかなりおすすめです!
ここでは、自分が組み合わせたコンボによって相手へのダメージや効果が変わるといった頭脳プレーが必要になります。
その分ゲームにのめり込んで楽しめるので、ぜひともこの楽しさを感じてほしいなと思います。
コンボが決まると、一気にバトルパワーが上がり、
このスペシャルスキルシーンが超かっこいいんです♪各キャラクターごとに違うスキルがありました。どれも大興奮のハイクオリティシーンでした!
他にも大興奮間違い無しのシーンが多数用意されているので、ぜひご覧あれ!!
チャージをする時は「妖怪パス」が断然お得です!
ラグナドールでは一回一回のバトルが長丁場になることが多いので、「クイックバトル」の券があるとスキップしてバトル報酬を貰い、レベルアップできます!
月額料金で特典をザクザクもらえるので断然お得!!
さらに、通常のログイン報酬も豪華なのでログインで獲得できないものを購入すれば、ゲームがより進めやすくなるかもしれません!
【まとめ】
いかがでしたか。
今回は、『ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫』を紹介してきましたが少しは興味を持っていただけましたか?
熱中できる要素がたくさんあるのでぜひ一度プレイしてみてください!

コメントを残す