
ダウンロード⬇️
公式Twitter
- 東方のゲームをしたことがある
- 戦略性のあるコマンドバトルを楽しみたい
- 迫力のバトルをこの目で確かめたい


東方地風陰ってどんなゲーム?

「東方地風陰」は、東方projectの二次創作作品になります!
メインで登場するキャラは、「東方地霊殿」に登場していた「さとり」や「こいし」ちゃんです。
白熱のコマンドバトルでは上記のキャラクターを操り敵を倒していくことになります♪
各キャラごとのカードがあるのでそのカードをデッキに編成してパーティを作ってバトルに挑みます。
あなただけの戦術、編成の最強デッキをつくり勝利に導きましょう♪
地霊組のメンバーは消えてしまったお空を見つけることができるのか?
次々起こる異変を解決しお空を見つけ出しましょう!!
キャラ育成にデッキの編成など熱中できる要素が多いので早速このゲームを紹介していきますね!
スペルカードを編成してバトル!

「東方地風陰」では地霊組のキャラクターが登場します!
個性的なキャラクターをデッキに編成しあなただけのデッキを作り上げましょう♪
このキャラクターにはそれぞれ「スペルカード」と呼ばれるカードがありバトルでは編成したそのスペカがランダムに手札にきます。
そのスペルカードを適切に使って敵をどんどん倒していきましょう♪
白熱のコマンドバトルを勝ち抜け

「東方地風陰」のバトルは選んだスペルカードを用いて敵を楽していくコマンドバトルになります。
スペカは20枚デッキに編成できるのでカードの効果をよく読んで組み上げていきましょう♪
スペルカードにはそれぞれ
- 攻撃
- 補助
- パッシブ
の3種類があるので場面ごとに使い分けてバトルを有利に運びましょう!
先に敵のHPを0にした方が勝ちになりますがここで1つ注意があります。
それは・・・
こちらの負け条件は2つある
ということです!
1つは皆さん想像することが出来ている「HPが0になること」
そしてもう1つは「MPが0になること」です!

勘の鋭いあなたは気づいているかもしれませんがスペルカードは使うためにMPを消費します。
そのためMPが0になると攻撃を繰り出せないため負けになってしまうんです。
この2点に注意をしてバトルを進めていきましょう♪
序盤のデッキ編成のコツ
ここからは個人的な序盤のデッキ編成のコツを紹介していきますね♪
序盤は「さとり」と「お燐」の二人しかいないのでこの二人でバトルをしていくことになります。
さとりはステータスがよく使いやすいため最初のメインキャラになります。
お燐はステータスがさとりに比べると低く最初はやられやすい為注意してバトルを進めていきましょう!
HPとMPが半分以下にならないように立ち回ると負け難くなる為意識すると楽ですね♪
スペルカードにはHPやMPを回復できるものもある為うまくデッキに組み込んで使っていきましょう!
パッシブカードは入れているだけで効果を発揮するのである程度入れていると良いかと。
入れすぎると大変なことのなるのでそこは気をつけてくださいねw
一度サクヤは攻撃が出来ないということになったのでw
上のことに気をつけていれば序盤は負けることはないと思いますのでどんどんストーリーを進めてカードを集めていきましょう♪
カードが増えていくともっと熱中できるので楽しいですよ!
ユーザーレビュー
@Touhotihuin
リリースしてるとは知らずに今始めました!!
電池少ないから家帰ってから続きするけどめっちゃおもろそう!!
さとり様可愛い!! pic.twitter.com/XyoziCdBwa— ツッキー (@komeigi310) January 1, 2021
東方地風陰をやっているが、とりあえずペルソナ5にもの凄い影響を受けている感じがする #東方地風陰 pic.twitter.com/XUoEYA7wMy
— 気持ち悪くて金の無い男 (@highballnomitai) January 2, 2021
まとめ
いかがでしたか。
今回は、東方projectのコマンドバトルRPG「東方地風陰」を紹介してきましたが少しは興味を持っていただけましたか?
戦略性のあるコマンドバトルに迫力の攻撃はやるほどに熱中できること間違いなしなので東方好きのあなたはぜひ一度プレイしてみてください♪

以上サクヤでした!!
今回は、東方projectのキャラが登場するコマンドバトルRPG「東方地風陰」を紹介していこうと思います!!
シンプルでいて白熱のカードバトルを楽しめるので東方好きのあなたは熱中できること間違いなしのゲームですよ♪